ブログ|横浜市南区(阪東橋駅)中区(黄金町駅・伊勢佐木長者町駅)で動物病院をお探しの方は横浜南どうぶつ病院まで

  • 横浜市南区(阪東橋駅)中区(黄金町駅・伊勢佐木長者町駅)・横浜南どうぶつ病院・電話
  • 横浜市南区(阪東橋駅)中区(黄金町駅・伊勢佐木長者町駅)・横浜南どうぶつ病院・メニュー
  • アーカイブ

  • カテゴリー

フィラリア予防にはどのお薬を選んだらいいの?

2022年3月11日

こんにちは。

京急本線「黄金町」駅・横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」「阪東橋」駅近くにある【横浜南どうぶつ病院】です。

蚊が媒介するフィラリア症。この予防のためにお薬を与えますが、内服剤・外用(スポット剤)・注射薬の3タイプがあります。


フィラリア予防がとても大切なワケ

フィラリア症は犬糸状中症とも呼ばれ、文字通り20~30cmもある長い糸状の寄生虫がわんちゃんの血管や心臓に寄生してダメージを与えます。

循環器や呼吸器障害などを引き起こし、命にかかわることもある恐ろしい病気です。

けれども、フィラリア症は確実に予防できる病気です。わんちゃんを命の危険にさらさないためにも、ぜひ適切にお薬を用いてしっかり予防してあげましょう!


フィラリア予防薬の種類とそれぞれのメリット

予防薬には大きく分けて3タイプあります。それぞれのメリットとわんちゃんの性格や体質などに合わせ、適切なお薬を選びましょう。
 
■内服剤
 
①錠剤 
おやつやフードに混ぜて与えたり、お口を開けて飲み込ませる錠剤です。
食物アレルギーや皮膚が弱いわんちゃんも安心して使用できます。また、お薬の価格が安いこともメリットのひとつです。
 
②チュアブル錠 
お口の中で噛んでから飲み込む錠剤です。
普段、ジャーキーなどの噛んで食べるおやつが大好きなわんちゃんにはおすすめのお薬です。
ただし、食物アレルギーのあるわんちゃんは注意が必要。獣医師に必ず相談しましょう。
 
■外用(スポット剤) 
フィラリアを駆除する成分が含まれた薬液を首の後ろに塗布します。
錠剤やチュアブル錠が苦手、食物アレルギーがあるわんちゃんでも使用できます。
 
■注射薬 
1年間効果が持続するお薬もあり、投与忘れのリスクがないことが特徴です。
ただし、体重に応じてお薬の量を調節する必要から、成長期にある子犬には使えません。
 


知っておこう! フィラリア予防薬の副作用

お薬には「副作用」がつきものです。

万が一に備えて、フィラリア予防薬の副作用について知っておきましょう。
 
・ミクロフィラリア反応(ショック反応)
すでにフィラリアの成虫が体内にいる場合に予防薬を使用するとショック反応を起こし、わんちゃんの体に大きな負担がかかることがあります。
 
・アナフィラキシーショック
投与後、急にぐったりして動かなくなったり、けいれんするなどの異変に気づいたらすぐに動物病院を受診しましょう。
 
・その他
よろめく、嘔吐、多量のよだれ、食欲不振、下痢や軟便などの症状が挙げられます。
また、スポットタイプの薬剤では皮膚に赤みが出ることもあるので注意しましょう。
 
そして、コリー系品種(ボーダー・コリー、シェットランド・シープドッグ、ジャーマン・シェパードなど)は、遺伝子変異が原因でお薬を代謝する働きに問題を抱えていることが多く、他の犬種と比べて副作用が出やすいことが特徴です。

お薬を与える前に獣医師に相談しましょう。


フィラリア予防薬についてご相談は当院まで

感染すると命にかかわるケースもあるフィラリア症は、予防薬で確実に予防できる病気です。

予防薬にはさまざまな種類がありますので、わんちゃんの性格や体質に合わせ、適切なお薬を選びましょう。

副作用などについて不安があればご相談ください。